完成当時の福井製造所名古屋軽合金製造所(現 名古屋製造所)古河電気工業(株)とスカイアルミニウム(株)のアルミニウム事業を統合し、古河スカイ(株)を設立タイにFurukawa-Sky Aluminum (Thailand)Co., Ltd.を設立米国のアルミニウム板圧延製造販売会社 Tri-Arrows Aluminum Inc.の株式を住友軽金属工業(株)等と共同で取得タイにアルミニウム板圧延工場(ラヨン製造所)の建設を開始アルミニウム板新熱間圧延設備が稼働住軽アルミ箔(株)を設立名古屋製造所アルミニウム圧延設備近代化工事を完了米国のアルミニウム板圧延製造販売会社 Tri-Arrows Aluminum Inc.の株式を古河スカイ(株)等と共同で取得ラヨン製造所35 1910年アルミニウム電線の研究を開始 1921年ジュラルミンの研究試作を開始1933年栃木県日光市にアルミニウム製板工場が完成1964年12月昭和電工(株)(現 (株)レゾナック・ホールディングス)、米国カイザーアルミナム社、八幡製鐵(株)(現 日本製鉄(株))の3グループの合弁によりスカイアルミニウム(株)を設立1983年 5月福井県三国町(当時)に板圧延工場が完成1998年 1月古河電気工業(株)とスカイアルミニウム(株)が、アルミニウム事業についての業務提携を開始1897年 4月大阪市に住友伸銅場を開設し、伸銅事業を開始1898年同伸銅場においてアルミニウム圧延事業を開始1935年 9月住友伸銅鋼管(株)と(株)住友製鋼所が合併して住友金属工業(株)となる名古屋に名古屋軽合金製造所を建設1941年 9月住友金属工業(株)の伸銅、アルミニウム圧延部門が分離して住友軽金属工業(株)となる(営業開始同年9月1日)1959年 8月2003年 10月2010年 2月2011年 8月2012年 3月1966年 6月1979年 5月1993年 9月2011年 8月古河スカイ住友軽金属工業18901900193019401950196019591970198019902000沿革1910192019101897193519642003
元のページ ../index.html#36