高校生向け採用
先輩社員インタビュー

鋳鍛製作所 加工職場 第一加工ラインT.S
2009年入社 工業高等学校(電子科)卒
将来性や福利厚生の手厚さに魅力を感じた
知人の紹介でUACJのことを知り、工場見学をした際にUACJが国内外でトップクラスのアルミニウムメーカーであることを聞いて驚いたのを覚えています。その後、UACJの将来性の高さや、福利厚生が手厚く休日数が多い点などに魅力を感じ、入社を決めました。
現在は、マシニングセンタ・フライス盤・旋盤などの工作機械を用いてアルミの製品を目的とする形に削ったり、穴をあけたりする機械加工を行う加工職場に所属しています。職場の中で、私自身は第一加工ラインという部署の作業主任を任せられており、30名弱の部下に対して作業の指示を出したり、作業者が安全に作業できるよう改善を行ったりしています。

ものづくりの醍醐味が常に感じられる
加工の仕事は、何もないところから形にしていく面白さと自分の仕事が形に残る達成感があります。ものづくりの醍醐味を常に感じることができ、一つひとつの作業に達成感ややりがいを感じています。
日々の業務では、「Made in Japan」に誇りを持ち、一人の職人として良いものをつくることを心がけています。鋳鍛製作所の製品は、航空機やロケット、新幹線などの重要な部品に使用されるため、常に高品質な製品をお客様に提供できるよう責任感をもって業務に取り組んでいます。

誰でも意見が言いやすく、成長できる環境
ベテランと若い世代のバランスが良く、皆がやる気に満ちあふれ、お互いに切磋琢磨している職場です。年齢に関係なく良いアイデアが取り入れられる雰囲気があるので、若手でも意見が言いやすい職場だと思います。加工技術を磨くための「加工未来塾」という独自の教育制度もあり、成長できる環境が整っていますよ。

鋳鍛製作所 設備職場Y.H
2021年入社 高等学校(スポーツ科)卒
企業訪問で働きやすさを実感して入社を決意
軽量でリサイクル性が高く、持続可能な社会の実現に貢献する素材であるアルミニウムの総合メーカーとして、環境負荷低減に寄与する事業を展開しているところに魅力を感じました。面接や企業訪問を通じて社員の人柄や社風に魅力を感じ、働きやすい環境が整っていると実感したため入社を決めました。

設備の安定稼働を確保する点検業務に従事
設備の安定稼働を確保するための日常点検や定期点検に従事するとともに、予知保全を実践して設備故障の未然防止に取り組んでいます。同時に、機械系保全マンとしての突発故障時の対応や、メンテナンス計画に基づく劣化部品の交換、製造部・品証部・安衛室からの「修理および改善依頼書(安全・5S対応含む)」の対応も行っています。
入社当初は機械の仕組みがほとんど分からなかったのですが、経験を積む中で徐々に理解できるようになり、そうした成長がモチベーションになっています。また、設備の故障対応後に現場作業者の方から「ありがとう」と感謝の言葉をいただくと大きなやりがいを感じます。

アットホームな職場で、安心して働ける
職場はとてもアットホームな雰囲気で、困ったらすぐ相談ができる環境です。また、上司や先輩方は面倒見が良い方ばかりなので安心して設備保全作業を取り組むことができています。
設備保全の仕事は地道な業務が多いため普段はあまり目立つことがありませんが、実は「縁の下の力持ち」的な位置付けで、ものづくりを支えるうえで欠かせない重要な役割を担っています。設備がスムーズに稼働できるのも、保全の力があってこそです。最初は覚えることがたくさんありますが、経験を積めば積むほどスキルが身につき自分の成長を実感できます。機械いじりが好きな人や、周りから信頼され感謝される仕事にやりがいを感じる人にピッタリの仕事です。

鋳鍛製作所 検査職場H.E
2023年入社 高等学校(商業科)卒
入社の決め手は、職場の雰囲気の良さ
普段の生活で使っているモノを作る仕事に携わってみたいと考えていた中で、身近なスマートフォン等にも使われているアルミ素材を製造しているUACJに興味を持ちました。そして、職場見学をした際に職場の雰囲気が明るく良い環境だと思ったため入社を決めました。

幅広くチャレンジできる、やりがいのある職場
私が担当している「最終検査」では、製品が各種の品質基準を満たしているかなどのさまざまな確認作業を行います。お客様の要求通りの製品を確実に納品するためには正確な検査が求められるので、日々の業務では一つひとつの作業に細心の注意を払う必要があります。そのため、大変さや難しさを感じることもありますが、そうした中でも自分が関わった製品がテレビなどで取り上げられているのを見るとモチベーションが高まります。また、UACJでは多くの資格が取得でき幅広くチャレンジしていけるので、とてもやりがいのある職場だと感じています。

積極的に学んで、頼られる存在になりたい
職場では作業者同士の仲が良く、一致団結して作業に取り組んでいます。また、分からないことがあれば気軽に質問でき、誰に聞いても丁寧に教えてもらえます。休憩時間等も一緒に楽しく食事をしたり、たわいのない雑談をしたりと、とても楽しい職場だと感じています。
まだまだ分からないことばかりの新人ですが、これからも先輩方から積極的に学んで成長していければと思っています。そして、先輩方のように後輩や同僚から頼られる存在になれるよう努力していきたいです!