高校生向け採用
キャリアと教育制度
キャリア

製造職の成長イメージ
-
新人〜若手時代
新入社員全員で名古屋で2週間の集合研修を受け、小山内での安全教育や現場研修などを受けたあと、各職場に配属されます。配属後は先輩社員に習って少しずつ経験を積みます。最初は全く分からなかった設備のことも少しずつ覚えて、自分で動かすことができるようになります。
-
中堅〜ベテランへ
設備の操作を覚え、いつも先輩に頼ってしまっていたトラブルにも対応できるようになります。班のリーダーに就任し、2〜5人の部下をまとめながら生産計画を管理することもあります。トラブルが起きないように先回りして考えることも大事な仕事です。
-
作業主任に就任
ラインをまとめる作業主任に就任し、設備不具合やトラブルへの対応、部下の勤怠管理などさまざまな業務を担い、職場を引っ張る存在へ。部下をまとめる難しさを感じながら、状況をよく見て指示を出し、月の生産目標を達成できた時には嬉しさもひとしおです。
-
職場長に就任
職場をまとめる職場長に就任し、職場の安全や品質管理、人材育成、外部対応などを担います。今までの経験を活かし、部下をまとめながら職場をより良い方向へ導きます。

設備保全職の成長イメージ
-
新人〜若手時代
新入社員全員で名古屋で2週間の集合研修を受け、小山内での安全教育や現場研修などを受けたあと、各職場に配属されます。配属後は先輩に付いて、担当する設備の点検・改造・修理を経験します。突発的な修理に対応するため毎日違う業務を担当する大変さはありますが、さまざまな経験を積むことでスキルを身に付けていきます。
-
中堅〜ベテランへ
部下を持つ副作業主任に就任し、現場の安全対策や作業計画の作成を担います。突発的な故障が発生した時、先輩ではなく自分が現場に呼ばれるようになり、成長を実感!他職場との信頼関係を築くことも大切な仕事です。
-
作業主任に就任
ラインをまとめる作業主任に就任し、保全計画の策定や部下の育成、勤怠管理、外部とのやり取りなどさまざまな業務を担います。部下をまとめる難しさを感じながらも、全体を見て適切な判断をする、頼られる立場になります。
-
職場長に就任
職場をまとめる職場長に就任し、職場の人材育成や安全管理などを担います。部下が困難に直面した時には、熟練した知識とスキルを活かして解決に導きます。
教育制度
-
階層別研修
全社的な研修であり、各立場における心構えなどを教わります。
-
加工未来塾
-
プレス伝承塾
-
資格取得支援
製造職、設備保全職ともに業務上必要な資格の取得費用は全額会社が負担します。資格の難易度次第では、合格時に奨励金も支給します。
十分な研修であなたをサポートします!