経験者採用

働く環境

休暇について

年間休日

1311

同規模企業の平均116.8日※2に比べて、約14日も多い!

  • ※1 交替勤務の場合。常日勤制の場合は121日
  • ※2 厚生労働省「令和3年就労条件総合調査」における従業員数1,000人以上の企業の値

育児休業

育児休業取得率

100% (深谷製造所2023年度実績)

子どもが満2歳に達したあとの最初の4月末まで
本人が申し出た期間、休業することができます。

  • 休業期間中は積立休暇(有給)を使用可能。
  • 積立休暇を使用しない場合も、育児休業給付金の支給があります。

男性も出生時育児休業、育児休業を取得できます!

  • 出生時育児休業
    子どもの出生後8週間以内に4週間まで、
    2回まで分割して取得することができます。
  • 育児休業
    子どもが満2歳に達したあとの最初の4月末までに、
    計4回まで分割して取得することができます。

有給休暇

  • 入社月に応じ0~18日、以降は勤続年数に応じて毎年20~25日付与されます。

ケガや病気への
備えについて

積立休暇制度

  • 積立休暇制度により、
    法律では2年使わないと失効してしまう有給休暇を
    最大60日まで積み立てておくことが可能。
  • 積み立てた休暇は、通院・療養や育児、不妊治療などで休む際に使用できます。

グループ保険

  • 希望者はグループ保険に加入できます。
    団体扱いの社員限定価格で、1か月120円から生命保険に加入できます。

傷病手当

  • ケガや病気で休む際は、傷病手当金として
    給与の70%最大3年間保証されます。

(法定では67%、1.5年間保証)

キャリア形成
について

コミュニケーション
面談

  • 年1回コミュニケーション面談を実施
    現在の仕事のことや今後やりたいことなどについて、
    上司と話し合う機会を設けています。

資格奨励金制度

  • 資格奨励金制度により、会社が奨励する資格を取得すると
    最大20万円の補助金を支給
    資格を取ると仕事の幅も広がり、キャリアアップに繋がります。

階層別研修

  • 新人研修、3年目研修、5年目研修、中堅リーダー研修、
    作業主任研修、統括主任研修と、階層別研修を実施
    個々人のキャリアを教育によりサポートしていきます。

未来に向けた
資産形成について

従業員
持株会制度

  • 従業員持株会制度により、
    中長期的な資産形成を図ることができます。
    拠出金額の15%が会社からの
    奨励金としてプラスされ、
    お得にUACJの株を購入できます。

企業型確定拠出
年金制度

  • DC(企業型確定拠出年金)制度により、
    退職金の一部を自ら運用して老後の資産形成に役立てられます。
    iDeCoとの併用も可能です。

寮社宅制度

  • 独身寮
    8,200円~で35歳まで住むことができます。管理人常駐、食堂もあり、一人暮らしが初めてでも大丈夫。また、個室にお風呂、トイレが付いており、女性の方でも安心してお住まいいただけます。
  • 借上社宅
    結婚後の住宅支援として、市中物件を会社が借り上げ、社宅としてお住まいいただけます。
    家賃8万円までの物件について自己負担は約30%です。

深谷製造所では、従業員のワークライフバランス向上に力を入れており、
働きやすい会社として各種認証を取得しています。

寮・社宅について

UACJ桜ケ丘寮(独身寮)

  • 住所:〒366-0053埼玉県深谷市秋元町144番地
  • 建築年:2008年
  • アクセス:会社まで2km 深谷駅まで徒歩12分
  • 寮室付帯設備
    バス・トイレ別(ウォッシュレット付)、クローゼット、収納、カーテン、下駄箱、照明器具、ベッド、机・椅子、エアコン
  • 共用設備
    食堂、自動販売機、大浴場、洗濯機・乾燥機、共用自炊設備、宅配ボックス、エレベーター
  • 使用料:8,200円/月
  • 入居年限:35歳まで
  • 食事:栄養を考慮した食事を朝と夜に提供します(朝食:352円、夕食:550円 給与控除)

管理人がご夫婦で常駐しており、初めての一人暮らしの方や、女性の方でも安心です!

  • 寮外観
  • 居室
  • 食堂
  • 居室トイレ
  • 大浴場(清掃時間帯除き24時間利用可能)
  • 洗濯室(女性は鍵付き専用部屋)

借上社宅

  • 物件条件:製造所通勤片道15km圏内の市中物件
  • 社宅使用料:家賃8万円までの物件について、自己負担約30%
  • 駐車場料:実費(無料・定めない場合は2,000円)
  • 入居年限:45歳まで

製造所内の施設・
サービス

食事

お弁当を260円または400円で注文できます。(定食、丼、各種麺類など)

売店

何かと便利な売店併設!支払いは給与天引きの他、各種QRコード・電子マネー・クレジットカードにも対応しています。

製造所内浴場

製造所内に浴場があり、仕事でかいた汗を洗い流してから帰宅できます!(2023年12月新造でフルリニューアル)