リリース・お知らせ 2018年
朝日新聞社の環境プロジェクト「地球教室」に協賛、授業を行いました
2018年12月27日
株式会社UACJは、本年度より朝日新聞社が小学生を対象に行う環境教育プロジェクト『地球教室』に協賛を始めました。
全国約1,700校の小学校に配布する約26万部の環境教育用テキストへの編集協力を行いました。また、9月24日に、小学生とそのご家族250名余りの方々を迎えて東京有楽町朝日ホールにて開催されたイベント『かんきょう1日学校』には、当社R&Dセンターの研究員を先生役として派遣しました。
さらに、11月16日に熊本県八代市立高田小学校、12月11日には岩手県花巻市立湯口小学校にて、出張授業を行いました。高田小学校では6年生57人、湯口小学校では5年生35人の皆さんが参加。朝日新聞社の記者が環境をテーマとした授業を行ったほか、当社社員が『地球にやさしいアルミニウム』と題して、約93%と高いアルミ缶のリサイクル率や、軽いという特長を活かして自動車の軽量化に貢献するアルミニウムについて紹介しました。児童の皆さんは、一生懸命に先生の説明を聞いたり、一緒に実験を行ったりと熱心に取り組んでいました。
当社は、環境に優しい素材であるアルミニウム材を安定的に供給することが環境課題を解決する手段の1つと捉え、本業を通じた社会課題解決を行うほか、持続可能な社会の実現に向けた次世代の子どもたちへの教育支援などを通じた社会貢献活動を推進してまいります。
かんきょう1日学校の様子
高田小学校での出張授業
湯口小学校での出張授業
※環境プロジェクト「地球教室」
朝日新聞社が主催、文部科学省などが後援する環境教育プロジェクト。2008年から開始し、今年で11年目。独自テキストの配布、環境に関するイベント、出張授業の開催、子どもたちの環境新聞づくりコンテストなどを実施。喫緊の課題である温暖化をはじめとする環境問題に関する学習を通じて、子ども達が世界の直面する問題を知り、自分たちの生活との関連や一人ひとりに出来ることを考えてもらう機会を作る。
主催:朝日新聞社
後援:文部科学省、環境省、全国連合小学校長会、全国小学校理科研究協議会、朝日小学生新聞
URL:http://www.asahi.com/ad/clients/chikyu/