環境への取り組み
基本的な考え方
当社は、「100年後の軽やかな世界のために」というスローガンのもと、美しく豊かな地球がずっと続く未来に向けた行動に努めています。なかでも、当社ならではの貢献としてアルミニウムの環境性能を最大限に発揮させることに注力しています。マテリアリティとして、「アルミニウムの循環型社会」の牽引(サーキュラーエコノミー)、気候変動への対応、自然の保全と再生・創出(ネイチャーポジティブ)の3つを特定しました。
これらは、それぞれが独立した課題ではなく、互いに関連性を持ち、支え合い、融合する関係にあることから、一体的に取り組んでいます。 その中心を担うのは、「アルミニウムの循環型社会」の牽引(サーキュラーエコノミー)です。
アルミニウムをリサイクルし、その利活用の場を拡げ、同一製品へのアルミニウムの循環(水平リサイクル)を促進することは、GHG排出量の削減、つまり気候変動への対応になることはもちろん、新地金の使用量を削減することは新たなボーキサイトの採掘が抑制され、自然の保全と再生・創出(ネイチャーポジティブ)にもつながります。そこで当社は、アルミニウムのリサイクルの推進を中心に、環境への取り組みを進めています。

