リリース・お知らせ 2022年
愛知県のスタートアップエコシステム連携事業に参画
—産官学共創でスマートサステナブルシティ実現へ—
2022年9月6日
株式会社UACJは、愛知県が「スマートサステナブルシティ」実現を目的として実施する産官学共創型のグローバルプログラム「Aichi Smart Sustainable City Co-Creation Challenge」について、課題解決に主体的に取り組む「チャレンジオーナー」として参画することが決定しました。
当社は、企業理念に「素材の力を引き出す技術で、持続可能で豊かな社会の実現に貢献する。」を掲げ、事業を通して社会課題を解決することを目指しています。また、2030年度までの長期経営ビジョン「UACJ VISION 2030」において当社の貢献として「素材+α」を挙げており、アルミニウムの特長を生かして、+αの価値を創出することを目指しています。そのためにも、さまざまな自治体や学校、企業や団体などと連携し、新たな観点でアルミニウムの力を引き出すことが重要だと考えています。このたび、当社主力拠点の名古屋製造所のある愛知県にて、産官学連携で社会課題解決に取り組む事業のチャレンジオーナー2社のうち1社として参画する機会をいただきました。
「Aichi Smart Sustainable City Co-Creation Challenge」とは、愛知県、シンガポール国立大学(以下「NUS」)とチャレンジオーナーに加え、今後決定する東南アジアおよび県内外のスタートアップや、協力企業・団体で、テーマ別の課題解決に取り組むものです。本プログラムは、2020年度から実施されており、今回は3回目の開催となります。取り組みにあたっては、NUSをはじめとするシンガポールのイノベーション関連機関などからの支援を受けます。今後、決定したパートナーとともに、2022年11月から共創を開始し、2023年3月に事業アイデアの発表を予定しています。
当社は、アルミニウムを中心として、「アルミニウム×デジタルの力で、街のレジリエンス(災害への柔軟性)を強化」「アルミニウム×デジタルの力で、新たなIoTソリューションを生み出す」「アルミ製造の持続可能性を高める」の3つのテーマを課題として提示しています。具体的には、1つ目は、豪雨時の浸水対策として開発した止水板「水用心TM」について、デジタル技術を活用した導入プロセスの負担軽減などを検討します。2つ目は、当社が開発した開封検知付アルミ箔を活用した価値創出などを検討予定です。3つ目は、アルミニウムの製造プロセスの環境負荷の最小化、アルミニウムの循環システムの構築を目指します。
UACJは、今後もアルミニウムの可能性を模索するとともに、さまざまなステークホルダーとの連携を通して、持続可能で豊かな社会の実現に貢献していきます。
Aichi Smart Sustainable City Co-Creation Challengeについて
実施主体
主催 | 愛知県 |
---|---|
運営 | 株式会社ICMG(アイシーエムジー)(県事業委託先) |
協力 | シンガポール国立大学(NUS) / NUSエンタープライズ |
スケジュール
2022年6月~7月 | チャレンジオーナーの募集および決定 |
---|---|
2022年8月 | 課題テーマの決定 |
2022年9月~11月 | スタートアップの募集および決定 |
2022年11月~2023年2月 | 共創 |
2023年3月 | 事業アイデアの発表 |
詳細
本プログラムのWebサイト | https://aichissccc2022.com/ |
---|---|
愛知県プレスリリース | 「~シンガポールスタートアップエコシステム連携事業~Aichi Smart Sustainable City Co-Creation Challengeの参加者を募集します」(2022年9月5日) |
UACJについて
株式会社UACJ(ユーエーシージェー)は、グローバルに事業を展開する日本発の総合アルミニウムメーカーです。グループ企業理念では、「素材の力を引き出す技術で、持続可能で豊かな社会の実現に貢献する」を掲げています。
当社は、2013年に古河スカイ株式会社と住友軽金属工業株式会社が経営統合し、発足しました。グループ内に板、自動車部品、押出、箔、鋳鍛、金属加工の6つの事業を持ち、飲料缶、自動車、IT機器、空調、航空宇宙産業などの幅広い産業分野にアルミニウム素材を供給しています。
アルミニウム板事業では、北米・タイ・日本の3極グローバル体制を構築しており、自動車部品事業では、北米・中国・日本で合金開発から設計までの一貫生産体制を活かしたビジネス展開を行っています。2022年3月期の売上高は7,829億円、グループ従業員は約9,600人です。