リリース・お知らせ 2023年

  • ツイートする
  • facebookでシェアする
音声で読み上げる

各業界148企業・団体で構成される「健康経営アライアンス」に参画
—企業と健保が連携したコラボヘルスにより健康経営を推進—

2023年7月7日

株式会社UACJはこのほど、6月30日に設立した「健康経営®アライアンス」に参画しましたのでお知らせいたします。

健康経営アライアンスは、「社員の健康をつうじた日本企業の活性化と健保の持続可能性の実現」というビジョンに共感する148の企業・団体(6月30日時点)から構成される組織です。健康経営アライアンスでは、企業と健保が連携したコラボヘルスの推進を通じて、データドリブンの課題特定と解決策の実行、各種施策の評価を行っていきます。また、データヘルス計画に基づくPDCAサイクルの着実な遂行を通じて、健康経営の型づくりと成果創出のためのソリューションの共創および産業界への実装を実現していきます。

UACJグループは、「従業員の安全・衛生・健康はすべてに優先する」という考えのもと、当社グループの継続的な発展は社員の健康の保持・増進抜きには実現できないものと考え、2021年に健康経営宣言を行い、社員の健康の維持・増進に積極的に取り組んでまいりました。また、2022年、2023年には、健康づくりに積極的に取り組んでいる企業として、「健康経営優良法人(大規模法人部門)」の認定を受けました。こうした中で、本アライアンスのビジョンに賛同するとともに、当社グループの健康経営のさらなるレベルアップを図る観点から、今回、本アライアンスに参画することを決定しました。

健康経営アライアンスの主な取り組み

1.健康経営の評価指標の設計

健康経営の取り組みと成果が適正に評価され、企業価値向上に資する健康経営のKPIを設計します。

2.データ分析に基づく健康経営アセスメントの作成

健診・レセプトデータの分析結果や従業員アンケート等の分析結果を活用し、健康課題の特定と可視化に資する「健康経営アセスメント」の枠組みを検討中です。会員の健保・労務担当者とのコラボヘルス促進の一助を目指します。

3.各種ソリューションの情報プラットフォームの構築

健康経営の成果創出に必要な各種ソリューションの情報を蓄積します。参画企業・団体のソリューション導入経験、効果検証結果をもとにデータベースを構築し、自社の課題に合ったソリューション選定の判断材料を共有します。1社では限定的になりがちなトライ&エラーを、多くの企業・団体による集合知で、解決策の実行に関するラーニングスピードを高めていきます。

4.勉強会 / セミナーの開催

経営層、人事・健保実務担当者向けに、健康経営に関するリテラシー、スキルを高めるための勉強会 / セミナーを開催します。

テーマ例
  1. (1)人的資本経営における健康経営の取り組み
  2. (2)健康経営におけるデータ活用
  3. (3)健康経営を浸透する企業文化の醸成と従業員への働きかけ
  4. (4)課題解決に向けた企業の実践事例

ご参考

健康経営アライアンス新しいウィンドウが開きます

※「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

UACJについて

株式会社UACJ(ユーエーシージェー)は、グローバルに事業を展開する日本発の総合アルミニウムメーカーです。グループ企業理念では、「素材の力を引き出す技術で、持続可能で豊かな社会の実現に貢献する」を掲げています。
当社は、2013年に古河スカイ株式会社と住友軽金属工業株式会社が経営統合し、発足しました。グループ内に板、自動車部品、押出、箔、鋳鍛、金属加工の6つの事業を持ち、飲料缶、自動車、IT機器、空調、航空宇宙産業などの幅広い産業分野にアルミニウム素材を供給しています。
アルミニウム板事業では、北米・タイ・日本の3極グローバル体制を構築しており、自動車部品事業では、北米・中国・日本で合金開発から設計までの一貫生産体制を活かしたビジネス展開を行っています。2023年3月期の連結売上高は9,629億円、グループ従業員は約9,500人です。