リリース・お知らせ 2024年
MIRU主催「第3回サーキュラーエコノミーシンポジウム in TOKYO」にてUACJ登壇
—「アルミでかなえる、軽やかな世界」テーマに—
2024年3月22日
株式会社UACJは、金属資源などの情報配信メディア「MIRU」を運営するIRuniverse株式会社が4月4日に開催する「第3回サーキュラーエコノミーシンポジウム in TOKYO」に登壇しますので、お知らせいたします。
本シンポジウムは2023年4月に、リサイクル市場を俯瞰しながら、日本のサーキュラーエコノミーの現在地や方向性について、業界を超えて意見交換することを目的とし開催され、今回で3回目を迎えます。
今回当社から、サステナビリティ推進本部気候変動対策推進部長の後藤郁雄が「アルミでかなえる、軽やかな世界」をテーマに登壇し、アルミニウムの特性やその特性を生かした環境負荷低減に向けての当社の取り組みを紹介します。
今後も、関係省庁や関連業界と連携し、アルミニウムの可能性を追究し、持続可能で豊かな社会の実現に貢献してまいります。
「第3回サーキュラーエコノミーシンポジウム in TOKYO」概要
日時 | 2024年4月4日(木)10:00~18:00(終了後、交流会あり) |
---|---|
場所 | 学士会館202号室(東京都千代田区神田錦町3-28) |
定員 | 150名 |
参加費 | 講演会のみ20,000円、交流会込み25,000円 |
申込 | https://go.iru-miru.com/l/986721/2024-01-16/px7m9x |
申込締切 | 2024年3月28日(木) |
UACJ講演テーマと講師 | 「アルミでかなえる、軽やかな世界」 / 株式会社UACJ サステナビリティ推進本部気候変動対策推進部長 後藤郁雄 |
公式サイト | https://www.iru-miru.com/article_detail.php?id=65229 |
UACJについて
株式会社UACJ(ユーエーシージェー)は、グローバルに事業を展開するアルミニウム総合メーカーです。「アルミでかなえる、軽やかな世界」をスローガンに掲げ、素材の力を引き出す技術で、持続可能で豊かな社会の実現に貢献することを目指しています。
UACJは、2013年に古河スカイ株式会社と住友軽金属工業株式会社が経営統合し発足した会社で、アルミ圧延を開始してから125年以上の歴史を持ちます。グループ内に板、自動車部品、押出・加工品、鋳鍛、箔の5つの事業を持ち、飲料缶、自動車、IT機器、空調、航空宇宙産業などの幅広い分野にアルミ素材を供給し、人びとの暮らしや産業を支えています。
板事業では、北米・タイ・日本の3極グローバル供給体制を構築しており、自動車部品事業では、北米・中国・日本で合金開発から設計までの一貫生産体制を生かしたビジネスを展開しています。2023年3月期の連結売上高は9,629億円、グループ従業員は約9,500人です。