リリース・お知らせ 2025年
「ハタラクエール2025」で最高位の「優良福利厚生法人(総合)」を2年連続受賞
—福利厚生の活用・充実を通した、多様な従業員が働きやすい環境整備が評価—
2025年3月28日
株式会社UACJ(本社:東京都千代田区、代表取締役:田中信二)は、福利厚生の活用・充実に意欲的に取り組む法人を称える表彰制度「福利厚生表彰・認証制度(通称「ハタラクエール」)」において、特に優れた取り組みを行う企業として、最高位の「優良福利厚生法人・総合」を2年連続で受賞しましたので、お知らせいたします。

ハタラクエールは、日本唯一の福利厚生専門誌を発行する株式会社労務研究所が主催となり、福利厚生関連サービス事業者が実行委員として参画している表彰制度です。福利厚生の充実、活用に取り組む企業・団体、自治体を表彰・認証することで、福利厚生の重要性や有効性への理解を深め、一層の職域への浸透と活用を図るとともに、労働市場にある人材(新卒・中途)に対して就職先選考上の情報を提供することを目的としています。
ハタラクエール2025では、「福利厚生推進法人」として202法人が認証され、その中でも特に優れた取り組みを行う法人「優良福利厚生法人(総合)」としてUACJを含めた12法人が選定されました。
認証にあたっては、基準6項目「経営課題への対応」「ニーズの把握」「制度の充実度」「運用状況」「理念」「その他」をもとに評価が行われ、UACJは人事・労務上の課題を的確に把握し、その課題を福利厚生の活用で解決することが適切に行われている企業として、特に高い評価を受けました。
今後も、福利厚生制度の活用・充実を通じて、従業員がいきいきと働き、活気にあふれ、多様な人材が入社を希望する魅力ある会社を目指していきます。そして、従業員それぞれが持つ能力をさらに発揮させ、さらなるイノベーションを創出し、企業として持続的な成長を続けるとともに、持続可能で豊かな社会の実現に貢献してまいります。
UACJの主な取り組み
1. 従業員の健康増進
従業員が健康増進に前向きに取り組めるよう、日々の健康状況や健康的な活動に応じ、ポイントを付与する制度を2024年度に新たに導入しました。付与されたポイントは各種商品と交換することができます。
2. 従業員の生活保障
三大疾病見舞金制度や、45歳以上を対象とした長期収入ガード制度を導入しています。在職中に病気やケガで就業不能になった場合の収入減少を保障し、従業員が安心して長く働ける環境づくりに取り組んでいます。
3. 従業員の生活支援
福利厚生パッケージサービス「ベネフィットステーション」における「給トク払い」を2024年4月に新たに導入しました。さまざまなサービスを割引価格で利用できるようになりました。
4. 社内コミュニケーションの活性化
従業員同士で感謝の気持ちをポイントで送り合う「Unipos(ユニポス)」を導入しています。感謝の言葉とポイントを送るだけでなく、他の従業員のコメントに「いいね」を送ることができます。職場の垣根を越えた気軽なコミュニケーションの促進に繋がっています。
UACJについて
株式会社UACJ(ユーエーシージェー)は、グローバルに事業を展開するアルミニウム総合メーカーです。「アルミでかなえる、軽やかな世界」をスローガンに掲げ、素材の力を引き出す技術で、持続可能で豊かな社会の実現に貢献することを目指しています。
UACJは、アルミ圧延を開始してから125年以上の歴史を持ち、グループの総合力を発揮し、板、自動車部品、押出・加工品、航空宇宙・防衛材、箔の5つの事業を展開。飲料缶、自動車、IT機器、空調、航空宇宙産業などの幅広い分野にアルミ素材を供給し、人びとの暮らしや産業を支えています。
2024年3月期の連結売上高は8,928億円、グループ従業員は約10,500人です。