リリース・お知らせ 2025年
2025年度新入社員への社長メッセージ
2025年4月1日
株式会社UACJ社長の田中信二による「2025年度新入社員へのメッセージ」を以下のとおり、お知らせいたします。
ご安全に。
皆さん、入社おめでとうございます。
UACJグループを代表して、皆さんを心から歓迎します。
UACJグループは、2030年までの長期経営ビジョン「UACJ VISION 2030」の実現に向け、素材提供企業から、「素材+α」の付加価値提供企業への変革を目指しています。
昨年の世界経済に目を向けると、インフレ率の低下や、世界貿易の回復などにより、底堅い成長を継続した1年でした。一方で、世界経済の先行きは不透明になっています。こうしたなか、昨年度には、「稼ぐ、繋ぐ、軽やかに」と銘打った第4次中期経営計画をスタートしました。「素材+α」の戦略として「リサイクルの推進」「素材+加工ビジネスの拡大」「先端分野のサプライチェーン安定化への貢献」「新領域の拡大」の4分野を選定し、各分野での収益最大化に向けて取り組みを始めています。
皆さんが社会人としての第一歩を踏み出す「アルミ業界」には、今、強力な追い風が吹いています。その背景には、新興国の経済成長による世界的なアルミ需要の拡大に加え、環境課題の解決に貢献できる素材として注目を集めていることがあります。本日入社した皆さんも、今後配属される各職場において、思う存分力を発揮し、成長、活躍されることを期待しています。そのために私が重要と考えるポイントを3つお話しします。
1つ目は、UACJグループの企業理念や目指す姿、大切にしたい価値観(UACJウェイ)です。
私たちの企業理念は「素材の力を引き出す技術で、持続可能で豊かな社会の実現に貢献する。」、目指す姿は「アルミニウムを究めて環境負荷を減らし、軽やかな世界へ。」です。これらの実現に向け、行動指針「UACJウェイ」を定めています。
UACJウェイは、「安全とコンプライアンス」を行動原則とし、「相互の理解と尊重」「誠実さと未来志向」「好奇心と挑戦心」という3つの価値観に沿って行動することを表現しています。UACJグループがこれからも社会や生活を支える企業であり続けるために、グループ従業員が共通で持つ行動の指針です。これらの企業理念、目指す姿、価値観のもと、国内外のさまざまな現場で日々誠実にお客さまに向き合い、新しい価値創造に挑戦してほしいと思います。第4次中期経営計画にも掲げるとおり、「人と人をつなぐ」、一人では解決できないことも、チームなら解決できると信じて行動してください。
2つ目は、現場・現物・現実をよく見て原理・原則で考える「5ゲン主義」です。
私が入社後、製造部門に配属されて初めに与えられたミッションは、飲料缶の需要増加に対応するために、缶材の生産能力を1年間で6倍に引き上げる計画でした。課題に直面し、図面を見ながら考え込んでいると、上司から「現場に行き、何が起こっているのか現物を確かめて理解する」ことをアドバイスされ、それを実践することで目標を達成できました。振り返れば、「5ゲン主義」について身を持って学んだことで、その後、予期せぬ事態が起きた場合にも現状を把握し、原理・原則に立ち返って対応できるようになったと思います。
3つ目は、「安全とコンプライアンス」です。
冒頭に私が申し上げた「ご安全に」という呼び掛けは、ドイツの鉱山で交わされていた「Gluckauf(ご無事で)」という意味のあいさつが由来です。UACJグループにおいても従業員同士が、お互いの安全意識を共有・啓発するために、日々この言葉を掛け合っています。皆さんも、「安全がすべてに優先する。自分の身は自分で守る」ことを肝に銘じて、まずはこの「ご安全に」という言葉を、配属された職場で発せられるようになっていただきたいと思います。
コンプライアンスは、社会の一員として最低限遵守すべきことを指します。業務においては、安全衛生、環境、品質における法規、顧客仕様、社内の規則など、さまざまなルールがあります。これらのルールを理解し、それに沿った行動から始めてください。
皆さんが、実り多い社会人生活を送られることを祈念して、私のあいさつといたします。
ご安全に。