リリース・お知らせ 2025年
環境配慮型アルミ材「ALmitas+ SMART」のシューズラックをサステナブルファッションブランド「ECOALF」に納入
—6月5日から新宿高島屋 POP UP STOREにて設置、「ALmitas+ SMART」の店舗什器への活用として初—
2025年6月4日
株式会社UACJ(本社:東京都千代田区、代表取締役:田中信二)はこのほど、環境配慮型アルミ材「ALmitas+ SMART」を使用したシューズラックを、株式会社三陽商会(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:大江伸治)が展開するスペイン発のサステナブルファッションブランド「ECOALF」に納入しました。6月5日から新宿高島屋POP UP STOREにて使用されます。本シューズラックは、マスバランス方式で再生原料を適用させたもので、「ALmitas+ SMART」のアルミ材が店舗什器に活用されるのは、ECOALFとの取り組みが初めてです。

ECOALFは、「地球環境を守るために服をつくる」という発想で、ブランド自らが海のゴミを収集して服を作るなどの取り組みを進める、エコサイクル型ファッションブランドです。2024年3月にオープンした「ECOALF 新宿高島屋」では、店舗の内装においても資源活用や環境問題に向き合う姿勢を訴求しています。ECOALFではこれまで、鉄製のシューズラックが使用されてきましたが、軽くて丈夫で扱いやすく、リサイクル材を多く使用したアルミ製のものがほしいとの声をいただき、このほど実現しました。
本シューズラックは、当社のアルミ材を用いて、UACJグループで製造したものです。アルミニウムの素地を生かした、スタイリッシュなデザインに仕上げています。さらに、リサイクル材を多く用いており、同ブランドの発想とも合致しています。今回のPOP UP STOREでの活用を機に、今後、常設店舗やイベントなどに展開される予定です。
UACJは、マテリアリティの一つに「気候変動への対応」を特定し、Scope1・2において、2050年のカーボンニュートラル実現に挑戦することと、2030年度までにCO2排出量を30%(2019年度比)削減することを目標として掲げています。そして、UACJリサイクル率※を2019年度の65%から2030年度には80%に高めることを目指し、何度でもリサイクル可能で環境負荷低減に貢献できるアルミニウムの特性の認知拡大とサプライチェーン全体でのCO2排出量削減を目指しています。
UACJグループは今後も、持続可能な社会の実現を目指し、アルミニウムの力を引き出す技術で、「素材+α」の価値提供をしてまいります。
- ※ 循環アルミの使用率として、UACJグループ内における資源循環の活動目標を示すもの。「循環アルミ量*1/溶解炉への装入量*2×100」で算出する。純アルミ(1000系、8000系)材を除く。対象拠点は、UACJ名古屋製造所、福井製造所、深谷製造所、名古屋製作所、小山製作所、UACJ (Thailand) Co., Ltd.の6拠点。
- *1 循環アルミ量:PIRスクラップ*3、PCRスクラップ*4、当社社内の全工程で発生するスクラップを合算した値
- *2 溶解炉への装入量:アルミニウム新地金、添加金属、PIRスクラップ、PCRスクラップ、当社社内の全工程で発生するスクラップを合算した値
- *3 PIRスクラップ:Post-Industrial Recycled スクラップ。製造業での素材の加工段階で発生するスクラップ
- *4 PCRスクラップ:Post-Consumer Recycled スクラップ。使用済製品に由来するスクラップ
ECOALF POP UP STORE概要
期間 | 6月5日(木)~10日(火) 10:30~19:30 |
---|---|
場所 | 新宿高島屋2階ザ・メインスクエア 2階JR口正面(東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号) |
ECOALFについて
Ecoalf Recycled Fabrics, S.L.(エコアルフ リサイクルド ファブリクス/本社:スペイン・マドリード、以下 Ecoalf社)による、リサイクル素材や環境負荷の低い天然素材のみでつくられた衣服や雑貨を製造・販売するサステナブルなファッションブランドです。2020年3月から三陽商会が日本における「ECOALF」の展開をスタートさせ、現在、渋谷スクランブルスクエア、新宿高島屋、阪神梅田本店、大阪高島屋、大丸京都店、札幌三越の6店舗を展開するとともに、各主要都市で期間限定店舗を積極的に出店しています。

ALmitas+ SMARTについて
「ALmitas+」は、「素材+α」の付加価値を体現する、UACJグループの取り扱うアルミ素材・製品のファミリー・ブランドです。UACJグループが長年培ってきた技術をもとに、さまざまなパートナーと共創し、広がり続けるアルミニウムの可能性と魅力を伝えていくものです。今後、既存用途に加えて、アルミ素材に新たな機能を加えた製品を中心に、新用途への展開を進め、適用分野を拡大させていきます。
「ALmitas+ SMART」は、環境性や循環性のソリューションを提供するカテゴリーです。原料としてグリーン電力に由来するアルミ新地金やクローズドループで回収された端材などを利用し、当社の従来製品よりも環境負荷を低減したアルミニウム製品のブランドです。製品ごとに原料、成分調整、製造プロセスのより詳細な管理を行っており、自動車、IT機器、建材、産業材などの分野に展開しています。

UACJについて
株式会社UACJ(ユーエーシージェー)は、グローバルに事業を展開するアルミニウム総合メーカーです。「アルミでかなえる、軽やかな世界」をスローガンに掲げ、素材の力を引き出す技術で、持続可能で豊かな社会の実現に貢献することを目指しています。
飲料缶、自動車、IT機器、空調、航空宇宙・防衛などの幅広い分野に、アルミニウムの板、箔、押出、鋳鍛、加工製品を提供しています。アルミ圧延を開始してから125年以上にわたり受け継いできた技術を生かし、人びとの暮らしや産業を支えています。また、アルミニウムの循環型社会構築に向け、さまざまな領域でリサイクルを推進しています。
2025年3月期の連結売上高は9,988億円、グループ従業員は約10,200人です。