GRIスタンダード/ISO26000 対照表
| GRI Standard 一般標準開示項目 (*…中核指標) |
ISO 26000 | 情報開示場所 | 省略理由 | |
|---|---|---|---|---|
| 組織のプロフィール | ||||
| 102-1* |
|
- | ||
| 102-2* |
|
- | ||
| 102-3* |
|
- | ||
| 102-4* |
|
- | ||
| 102-5* |
|
- | ||
| 102-6* |
|
- | ||
| 102-7* |
|
- | ||
| 102-8* |
|
|
※1 | |
| 102-9* |
|
- | ― | |
| 102-10* |
|
- | ||
| 102-11* |
|
|
||
| 102-12* |
|
|
||
| 102-13* |
|
|
― | |
| 戦略 | ||||
| 102-14* |
|
|
||
| 102-15 |
|
|
||
| 倫理と誠実性 | ||||
| 102-16* |
|
- | ||
| 102-17 |
|
- | ||
| ガバナンス | ||||
| 102-18* |
|
|
||
| 102-19 |
|
- | ||
| 102-20 |
|
- | ||
| 102-21 |
|
|
― | |
| 102-22 |
|
|
||
| 102-23 |
|
|
||
| 102-24 |
|
|
||
| 102-25 |
|
|
― | |
| 102-26 |
|
- | ― | |
| 102-27 |
|
- | ||
| 102-28 |
|
|
||
| 102-29 |
|
|
||
| 102-30 |
|
- | ||
| 102-31 |
|
|
||
| 102-32 |
|
- | ||
| 102-33 |
|
|
||
| 102-34 |
|
- | ― | |
| 102-35 |
|
|
||
| 102-36 |
|
- | ||
| 102-37 |
|
|
― | |
| 102-38 |
|
- | ― | |
| 102-39 |
|
- | ― | |
| ステークホルダー・エンゲージメント | ||||
| 102-40* |
|
|
||
| 102-41* |
|
|
||
| 102-42* |
|
|
― | |
| 102-43* |
|
|
||
| 102-44* |
|
|
― | |
| 報告実務 | ||||
| 102-45* |
|
|
||
| 102-46* |
|
- | ― | |
| 102-47* |
|
- | ||
| 102-48* |
|
- |
|
|
| 102-49* |
|
- | ||
| 102-50* |
|
- | ― | |
| 102-51* |
|
- | ― | |
| 102-52* |
|
- | ― | |
| 102-53* |
|
- | ― | |
| 102-54* |
|
- | ― | |
| 102-55* |
|
- | ||
| 102-56* |
|
|
||
| マネジメント手法 | ||||
| 103-1* |
|
- | ||
| 103-2 |
|
- | ||
| 103-3 |
|
- | ― | |
※1 UACJの事業活動の相当部分を担う者は、主に従業員です
経済
| GRI Standard 一般標準開示項目 | ISO 26000 | 情報開示場所 | 省略理由 | |
|---|---|---|---|---|
| 経済パフォーマンス | ||||
| 201-1 |
|
|
||
| 201-2 |
|
|
||
| 201-3 |
|
- | ― | |
| 201-4 |
|
- | ― | |
| 地域経済での存在感 | ||||
| 202-1 |
|
|
― | ※1 |
| 202-2 |
|
|
― | ※1 |
| 間接的な経済的インパクト | ||||
| 203-1 |
|
|
― | ※2 |
| 203-2 |
|
|
― | ※2 |
| 調達慣行 | ||||
| 204-1 |
|
|
― | ※2 |
| 腐敗防止 | ||||
| 205-1 |
|
|
||
| 205-2 |
|
|
||
| 205-3 |
|
|
||
| 反競争的行為 | ||||
| 206-1 |
|
|
||
| 税金 | ||||
| 207-1 |
|
― | ― | |
| 207-2 |
|
― | ― | |
| 207-3 |
|
― | ― | |
| 207-4 |
|
― | ― | |
※1 データの算出が困難 現時点では海外を含む各拠点のデータを収集してグループベースとしての数値を算出することが困難
※2 データの把握が困難 現時点では海外を含む各拠点のデータを収集してグループベースとしての数値を把握することが困難
環境
| GRI Standard 一般標準開示項目 | ISO 26000 | 情報開示場所 | 省略理由 | |
|---|---|---|---|---|
| 原材料 | ||||
| 301-1 |
|
|
||
| 301-2 |
|
|
||
| 301-3 |
|
|
||
| エネルギー | ||||
| 302-1 |
|
|
||
|
||||
|
― | ※1 | ||
|
― | ※2 | ||
|
||||
| 302-2 |
|
|
||
| 302-3 |
|
|
||
| 302-4 |
|
|
||
| 302-5 |
|
|
※3 | |
| 水 | ||||
| 303-1 |
|
|
||
| 303-2 |
|
|
― | |
| 303-3 |
|
|
||
| 303-4 |
|
|
― | |
| 303-5 |
|
|
― | |
| 生物多様性 | ||||
| 304-1 |
|
|
||
| 304-2 |
|
|
― | |
| 304-3 |
|
|
― | |
| 304-4 |
|
|
― | |
| 大気への排出 | ||||
| 305-1 |
|
|
||
| 305-2 |
|
|
||
| 305-3 |
|
|
||
| 305-4 |
|
|
||
| 305-5 |
|
|
||
| 305-6 |
|
|
― | |
| 305-7 |
|
|
||
| 排水および廃棄物 | ||||
| 306-1 |
|
|
||
| 306-2 |
|
|
||
| 306-3 |
|
|
||
| 306-4 |
|
|
― | |
| 306-5 |
|
|
― | |
| 環境コンプライアンス | ||||
| 307-1 |
|
6.5 | ||
| サプライヤーの環境面のアセスメント | ||||
| 308-1 |
|
|
― | ※4 |
| 308-2 |
|
|
― | ※5 |
※1 データの算出が困難 現時点では海外を含む各拠点のデータを収集してグループベースとしての数値を算出することが困難
※2 エネルギーを外部にを販売することはありません
※3 データの算出が困難 販売先が多岐にわたるため製品使用時のエネルギー削減量についてはデータの収集が困難であるため開示していません
※4 データの算出が困難 サプライヤーの選定に当たっては「UACJグループ CSR調達ガイドライン」に則り選定を行っているが、顧客から原料が支給されるケースもあり、環境基準によって選定したサプライヤーを割合で把握することが現時点では困難であるため
※5 情報が入手困難 サプライヤーが多岐に渡り、現時点では情報の入手が困難
社会
| GRI Standard 一般標準開示項目 (*…中核指標) |
ISO 26000 | 情報開示場所 | 省略理由 | |
|---|---|---|---|---|
| 雇用 | ||||
| 401-1 |
|
|
||
| 401-2 |
|
|
||
| 401-3 |
|
|
||
| 労使関係 | ||||
| 402-1 |
|
|
||
| 労働安全衛生 | ||||
| 403-1 |
|
|
||
| 403-2 |
|
|
||
| 403-3 |
|
|
― | |
| 403-4 |
|
|
||
| 403-5 |
|
- | 労働安全衛生 | |
| 403-6 |
|
- | 労働安全衛生 | |
| 403-7 |
|
- | 労働安全衛生 | |
| 403-8 |
|
- | 労働安全衛生 | |
| 403-9 |
|
- | ― | |
| 403-10 |
|
- | ― | |
| 研修と教育 | ||||
| 404-1 |
|
|
||
| 404-2 |
|
|
||
| 404-3 |
|
|
||
| ダイバーシティと機会均等 | ||||
| 405-1 |
|
|
― | |
|
||||
| 405-2 |
|
|
||
| 非差別 | ||||
| 406-1 |
|
|
|
|
| 結社の自由と団体交渉 | ||||
| 407-1 |
|
|
― | ※1 |
| 児童労働 | ||||
| 408-1 |
|
|
※1 | |
| 強制労働 | ||||
| 409-1 |
|
|
※1 | |
| 保安慣行 | ||||
| 410-1 |
|
|
― | ※2 |
| 先住民族の権利 | ||||
| 411-1 |
|
|
|
|
| 人権アセスメント | ||||
| 412-1 |
|
|
― | |
| 412-2 |
|
|
― | |
| 412-3 |
|
|
― | |
| 地域コミュニティ | ||||
| 413-1 |
|
|
― | |
| 413-2 |
|
|
― | |
| サプライヤーの社会面のアセスメント | ||||
| 414-1 |
|
- | ― | ※3 |
| 414-2 |
|
- | ― | ※4 |
| 公共政策 | ||||
| 415-1 |
|
- | ― | |
| 顧客の安全衛生 | ||||
| 416-1 |
|
|
||
| 416-2 |
|
|
||
| マーケティングとラベリング | ||||
| 417-1 |
|
|
― | |
| 417-2 |
|
|
― | |
| 417-3 |
|
|
|
|
| 顧客プライバシー | ||||
| 418-1 |
|
|
|
|
| 社会経済面のコンプライアンス | ||||
| 419-1 |
|
|
|
|
※1 情報が入手困難 事業所およびサプライヤーが多岐に渡り、現時点では情報の入手が困難
※2 委託先に一任 保安要員は基本的に外部委託であり、人権教育等については委託先に一任
※3 データの算出が困難 サプライヤーの選定に当たっては「UACJグループ CSR調達ガイドライン」に則り選定を行っているが、顧客から原料が支給されるケースもあり、社会的基準によって選定したサプライヤーを割合で把握することが現時点では困難であるため
※4 情報が入手困難 サプライヤーが多岐に渡り、現時点では情報の入手が困難。次年度以降の情報開示に向けてサプライヤーを評価する仕組みづくりから検討を開始する予定

